プロフィール
|
Author:ミルコ母
ミルコ:イタリアングレーハウンド 2007.04.05生まれ シール 男の子 PATO:イタリアングレーハウンド 2008.02.11生まれ フォーン 男の子
|
カレンダー
|
02
| 2021/03 |
04
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
|
|
8/14 沖縄旅行4日目 那覇
|
おはようござます。
 今日は和食の日。
あー。座間味終わりだ~ ケラマビーチホテルは、落ち着いたホテルでした。 事前に送迎バスの質問をメールしたんだけど、何週間経っても返信なし・・・ 行ってみて、従業員が全員おじいちゃんだったので、納得しました。連絡は電話でどうぞ。 あと、部屋に物干しがないので、ロープと洗濯ばさみを持っていった方が良いです。
でも、次に座間味に来るときは、何かとお店の多い座間味港辺りに泊まろうかと。 そうすれば夕飯も外でいいし、レンタルバイクとかもすぐできるからね。
座間味港にはクジラが。来たときは気づかなかった!
 帰りの高速船は波があって揺れ揺れ。私はアネロン飲んだから大丈夫! 釣り船に慣れてるからって、薬飲まないから、旦那はちょっぴりぐったり。
またまた今晩はスマイルホテル泊。荷物を預けて、お昼ご飯にしようね。
 定食やのみかど。
 ちゃんぽん(みかど風)。 今回どうしても食べてみたかった”ちゃんぽん”。沖縄のちゃんぽんはご飯ものなのです。 どこの定食やにもあるメニューなんだけど、みかどはちゃんぽんの元祖らしく、 コンビーフハッシュと野菜の玉子とじがご飯に乗ってます。 これは家庭料理だな~日曜とかお母さんが作りそうな感じ。おいしいです。
さて、ご飯を食べたら、すぐ近くのレンタカーへ。斎場御嶽へ向かいます。 お盆の週だから道混んでるかな~と思ったけど、ガラガラ。 そもそも沖縄のお盆は旧盆で、この時期の車移動はいつも通りだそう。 本島への旅行客も飛行機だけだから、それ以上の混み方はしないんだって。
斎場御嶽の駐車場に停めると、そこは絶景!
 知念岬公園。 座間味でこれ以上綺麗な海はない、なんて思ってたけど、本島だって綺麗~
駐車場から斎場御嶽までは意外と遠い。すぐ近くの駐車場は閉鎖してました。 住宅街だし、観光客が多すぎるからかな?
斎場御嶽の説明ビデオを観てから、いざ御嶽へ。
 そのうち男子禁制になるそうなので、その前に。
 一番有名な三庫理。この奥から聖地の九高島が見えます。
 鍾乳洞のような岩から雫が。それを2つの壷で受け止めてます。すべて神聖。
斎場御嶽はこじんまりしてて、最初の説明ビデオがないと、 意味がわからずあっさり終わってしまいます。 前に借りて読んだ「テンペスト」。話は全然面白くなかったけど、 沖縄の信仰や文化がわかるので、読んでおいてよかったと、やっと思いました。
お茶にしようと浜辺の茶屋へ。だけど満員で待ってる人もたくさんなので、他のお店に行くことに。
 新原ビーチは岩がたくさん。
来たのはやぶさちCafe。海側が全面ガラス。景色が良いです。
 さとうきび酢のドリンクとロールケーキ。暑いからドリンクでさっぱり。 こちらのお店は地元の人がランチに来てる感じです。
ホテルに戻る途中から、大雨。え~夕飯は、屋台のタコライスにしようと思ってたのに・・・ 映画の時間があるから、迷ってる時間はない!ホテルに車を置いて、近くの食堂、ルビーに。 2回目の訪問。食べるのはまたもCランチ!
 セットのスープ。
 旦那はAランチ。
 私はCランチ。AとCの差は、ハンバーグとハム、ライス別盛りってところかな? 沖縄のとんかつは薄めでサクサクしてるんだってさ。安定のおいしさ。
ザーザー降りだけど、桜坂劇場へ。まだ時間があるのでアーケードでお土産購入。 コンビーフハッシュもちゃんぽん再現用にきっちり購入。(東京ではわしたショップでも売ってます)
 観たのは、「ママはレスリングクィーン」。沖縄プロレスがもうないので、映画でプロレス? 展開早くておもしろかったです。フランスでもプロレスって人気あるんだ~
映画が終わる頃には雨も止んで。
 国際通りでブルーシール。
いよいよ明日は最終日。はやいなぁ。
|
8/13 沖縄旅行3日目 座間味
|
おはようござます。
 今朝の朝食は洋食でした。どうやら、和・洋が交互になるらしい。
ホテルの定期便で古座間味ビーチ到着。
 うわー。やっぱりキレイ。 レンタルやと食事処は2店舗ずつ。レンタルすると宿まで無料送迎してくれます。 パラソル&チェアセット、シュノーケルセット、ライフジャケットで5,000円。 レンタル屋のおばちゃんが「今日は波があるから、ライフジャケット必要よ」と。
 浮いてるだけでも気持ちいい~シュノーケリング開始!
 イカ発見!海の中で泳いでるイカ初めて見た!!!
 そうこうしてるうちに怪しい雲がもくもくもく~やっぱり降ってきましたよ。 濡れてるからかまわないけど、海の中が少しにごるので、とりあえず上がりましょうか。 小雨になったところでお昼にしましょうか。
 私はタコライス。旦那は沖縄そばとアメリカンドッグ。 他にも中身そばとか、沖縄っぽいメニューもたくさん。
食べたらまた海の中へ~
 カクレクマノミの親子。近づくと親クマノミが威嚇しにくるのがかわいい。私が撮るといつも正面顔。
 珊瑚がいっぱい。午後はどんどん潮がひいて、立ち泳ぎができないくらい。 海岸からほんのちょっとのところにこんなに珊瑚があるなんて。
 久々のシュノーケリングに大満足。ラチャ以来だから・・・4年ぶり?! 最近、ビーチリゾートに行ってもプールでのんびする感じだったもんね。 昨日はウミガメに会えたし、今日は珊瑚礁とたくさんの魚を見れたし、 海外行く必要ないんじゃないかってくらい大満足。
ホテルの定期便で戻り、夕食。朝と同様、洋食メニューです。
 下に刺身が隠れてる。
 海老のソースが濃くておいしかった。
いや~座間味満喫しました。明日は朝イチで那覇にもどるのかぁ。
|
8/12 沖縄旅行2日目 座間味
|
おはようございます。今日は慶良間諸島の座間味島へ移動。2泊する予定。 朝ごはんしっかり食べて高速船で出発だよ。
 普通のビュッフェ。もうちょっと沖縄らしさがあるといいのになぁ。
高速船の出る泊港はホテルのすぐ横。今日は予約いっぱいで、すでに帰りの便は席がないらしい。 高速船で那覇から1時間なので、日帰りツアーも人気です。
先週の会社の飲み会で、偶然同じ部署のおじさまも座間味に行くことが判明。 しかも同じ日に同じ時間に同じ船で。すごい偶然。会っちゃったら恥ずかしいな~ 降りるとき立ち上がったら、離れた席にやっぱり居ました! きょろきょろして私を探してる様子ですが、手を振っても気づいてもらえず。 降りてすぐSUPツアーなので声を掛ける余裕もなく、そのままさよなら~
 座間味だよ!晴れてよかった。
 SUP半日コースはビーチコマーのドリフターさん。デッキにいるのはサクラちゃん。 サクラちゃんに気に入ってもらえたようで、足にがっちりしがみつかれて、これから海だというのに傷だらけ! しみたらどうするのよ~でも、かわいいから許す!
準備して移動したのは阿真ビーチ。ウミガメがいるビーチです。
 ちょっとどんよりしてるけど、波も風もなく、SUP日和!
インストラクターさんが「ちょっとウミガメ探してくるわ」と言ってSUPでスイスイ~と行ったと思ったら、 「ここ!」で、シュノーケルでウミガメ鑑賞。
 いた!こんなにあっさり、近くで見れるの???めちゃくちゃ感動。 明日ゆっくりウミガメ探しでもしようかと思ってたのに、すでに目的達成。
それではSUP開始~
 初SUPだから立てるか心配だったけど、あっさりできた。たのし~ 波がないからありがたい。
 どう?私は慎重派だけど、旦那はガンガン漕ぐから何回も豪快に沈してました。
 ねっころがるとまぶし~あ~気持ちいい。
しばしSUPをして、岸に上がると冷たいさんぴん茶を入れてくれます。水分補給しなくちゃね。 ここでまたシュノーケルタイム。岸からすぐ珊瑚があるからお魚いっぱい!
 それにしてもキレイ。
 インストラクターさんになまこを渡され・・・これおっきいよ。ずっしりみっちりしてる・・・
 またもウミガメに遭遇。私たちはライフジャケットでもぐれないので、 インストラクターさんに撮ってもらいました。これは息継ぎしてまたもぐるところ。
 さて時間までまたSUPしましょう。明日もSUPやろうかな~サンセットコースも魅力的。
13:00で終了。お腹がすいたので、すぐ隣の串カツきんぱちでランチをすることに。
 旦那はソースカツ丼。
 私はカツカレー。やっぱり海はカレーでしょ!ご馳走様でした。 泊まるのは阿佐集落にあるケラマビーチホテル。 ちょうど次の船に合わせて車が来ると言うので、ピックアップしてもらいました。
チェックインしてさてどうしよう。ホテルの人が「古座間味ビーチ行かないの?」と。 ちょうど送迎の便が出る時間だったので、ビーチを下見することに。
 10分弱で古座間味に到着。うわ~キレイ~青い~ このビーチの方が、観光客向けらしく、海の家があります。
 岩場でのんびり。このビーチではお酒は売ってないのでジュースをグビグビ。
 海外みたい。雲が多いけど、ケラマブルー健在。 よーし、明日はバイクで島をぐるっとしようと思ってたけど、 古座間味ビーチでシュノーケル&のんびりに決定!
ホテルに戻ってオリオンビールを飲んでると夕食の時間。
 お刺身と
 お肉。泡盛で乾杯。 今日は和食の日らしい。この近所はお店が全くないので、夕飯付きに納得。
 今日はペルセウス流星群のピークの日。そういえば、高校の特別授業で新潟に観に行ったなぁ。 夕食後、外に出てみたら、結構星が見える!だけど昨日がスーパームーンだったから、 月が明るすぎて流星観測には悪条件。おまけに雲が厚くなってきたので、明け方再チャレンジ。 夜明け前が一番観やすいと授業で習った通り、4時に外に出ると、 1つだけだったけど、すごい明るい痕ありの流れ星が見れました。満足。さて、二度寝しますかね。
|
8/11 沖縄旅行1日目 那覇
|
さてさて今年の夏休み。旦那の会社の都合でお盆時期になってしまい、海外は諦め~ 試しに沖縄を調べたら意外と安い!では決定~今回は座間味にも行っちゃうもんね。
旦那の実家から出発。ミルパトをよろしくお願いします!
 いい子にしてるんだよ。大好きな実家だから心配してないけど。
気象神社にお願いした甲斐もあって、台風の影響もなく無事に那覇に到着。 泊まるのはスマイルホテル。 明日の朝イチの高速船で座間味島に行くので、とまりんの横にあるここにしました。
 スマイルホテル。チェックインしてお昼にしよう~
ホテルの近くの八重山そばのお店、ジュネ。
 めちゃスナック!知らなかったら、入るのためらうよね~

 三枚肉そば。旦那は八重山そばとじゅーしーセット。八重山そばは、具が細切り。 あーおいしい。沖縄そばはスープがほっとする~
 店内には魅川憲一郎のポスター。本物の方かと思って見過ごしそうだったよ。
それでは、壺屋方面に向けて行きましょうか。 今日は夕飯以外予定はないけど、ざっくりやちむんでも見ようかなと。
いや~じっとり暑いね。 意外と東京の方が暑いんじゃないかって予想してたのに、やっぱり那覇も暑いよ。 桜坂劇場まで来たら、暑さでぐったり。雑貨を見つつ、併設のさんご座キッチンで休憩。
 暑いね~アイスチャイとジンジャーエールで涼む。 ちょうど旦那の観たかった映画を夜やっていたので、4日目に観ることに決定。 旅先で映画とは、今までないパターン。ワクワク。
やちむん通り到着。焼き魚をのせるような細長い角皿が欲しいんだけど、むずかしいなぁ。 やちむんはぽってりした丸皿だもんね。
 ヤッチとムーンはディスプレイがかわいかった! キッチンのコーナー、ダイニングのコーナーみたいなIKEA方式(?)のディスプレイがされていて、 同じような皿でも、こっちで見た方がかわいいと感じてしまう。
 ヤッチとムーンできれいな青に一目ぼれした丸皿とゴーヤの箸置きを購入。 お店の名前を忘れてしまったけど、角皿見つけた!
んー、やっぱり暑い。休憩しよう~
 茶太郎で、波照間黒糖ぜんざいアイスのせ! 沖縄のかき氷は東京で流行ってるかき氷ほど大きくなくてジャストサイズ。 小豆がふっくりしててすごいおいしい~
 旦那は痛マグでホットコーヒー。全面にマンガが描いてあります。
そうこうしてるうちに夕方。雲行きは怪しいけど、夕飯を食べに安里までてくてく。
 栄町商店街にあるべんり屋。那覇マラソンの時から来たかったんだよね。 しばし行列で待って、カウンターに。まずはオリオンビールで乾杯。
 焼き餃子2人前。ぎゅっとしてておいし~あっという間にペロリ。
 小籠包。写真撮る前に食べちゃった。 厨房はひっきりなしに餃子を焼いて大変そう。持ち帰りのお客さんもいて大忙し。 ちょうど食べ終わる辺りから、大雨!でもここはアーケードの下だからセーフ!
雨はすぐ止むかと思ったら全然やまないな~しかも激しいからどうしよう。 駅まで走るにしたって、ちょっとあるし、傘を買うにもコンビニはないし。 そしたら結構タクシーが通るので、もうホテルまで乗っちゃおう! 初乗り料金も安いし、近いので620円でホテル到着。
 とまりんにあるローソンでおやつを購入。かめせんは、かたやわい食感。
初日から充実した一日。明日は座間味いくよ~
|
|