プロフィール
|
Author:ミルコ母
ミルコ:イタリアングレーハウンド 2007.04.05生まれ シール 男の子 PATO:イタリアングレーハウンド 2008.02.11生まれ フォーン 男の子
|
カレンダー
|
02
| 2021/03 |
04
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
|
|
12/10 女3人ソウル旅 2日目
|
おはようございます!ソウルは7時でもまだ薄暗い。今日も寒いね!
 ソウル市庁広場のツリー。 広場は雪!奥にスケートリンクができてました。 さぁ、朝ごはん。目指すは市庁の近くのタラスープやさん。
 ムギョドン プゴグッチッ。メニューは干しタラスープのみ。6500w。 席に着くと人数分持ってきてくれます。スープにアミの塩辛を足していただきます! おいし~干しタラの出汁が効いてる~あったまる~
お腹があったまったところで、三清洞へ。乙支路入口駅まで歩いて安国駅へ向かいます。
 選挙だね~1番と2番が接戦のようです。 清渓川。
三清洞到着。ここから北村八景を見に行くぞ~
 前回キムチ作り屋さんでもらった地図を片手にまずは1景と2景。 月曜の午前中は人もいなくて、老人ホームから歌声が聞こえてきたり、のんびりしてます。 順調に3景まで来たんだけど、あれあれ?4~8景がよくわからない!
 たぶん5景と6景。他の日本人観光客に教えてもらったり、助けていただきました。 ここはガイドさんがいないと難しいかも~住宅地なので目印がないのです。 あと、撮った後の写真を見ても、どれが何景なんだかわかんないんだな。
途中、コクトゥラン韓国家屋へ。韓国のこけしらしいです。1人3000w。

 古民家でこけしを展示しています。ヘタうまなこけしが愛らしい。
お昼くらいになったので、もう江南の方へ向かいますか? と、その前に冷えたし、お茶でも飲もう。
 DooRoo。コーヒーの種類がたくさんのコーヒーやさんです。ついでにワッフル。
また安国駅に行って、そこから3号線1本で新沙駅へ。 さあ、ランチ!またまたプロカンジャンケジャン~
   やっぱカンジャンケジャンおいし~ミソとご飯を和えて韓国のりに巻いて食べる。ウマ~ そしてポックンパ用の海鮮もやし炒め。が、やっぱり多くて食べきれない~ 前回はさらに辛いヤンニョムケジャンとタコも頼んだから、控えたのに。 結局ポックンパできなかったよ。残念。これは日本でリベンジしなくては。 マッコリを頼んだらボトルできました。飲みきれないので、持って帰ります。
ランチ後はカロスキルへ。そらるーさんが行きたかったLe Bunny Bleuでブーツ買ったり、 MMMGで雑貨見たり、ぶらぶら~あれ~お腹イタイ… トイレ休憩を兼ねて、コーヒー屋さんへ。Hollys coffee。
 う~冷えたのかな?辛いの食べたからかな?びっくりするくらいお腹壊しました。 落ち着いてきたので、またお買い物再開!が、またお腹痛い~ またまた喫茶店に行って、テイクアウトでお茶を買ってもらっている隙にトイレを借りました。 はあ、旅先のトイレ確保って大事よね~毎回そう思います。
さあ、今度こそ買い物再開!
 ユクシムウォン。奈良美智っぽい雰囲気の絵です。かわいい。
ここからアックジョンまで歩いて、夕飯にしようかね。 トイレに行き過ぎてとっぷり陽が暮れてしまった…
 夕飯はサムギョプサル屋のコギコギ。
 ハーブサムギョプサルのお店なので、バジル味と甘辛醤油味の豚にしました。 お肉は2人前から注文です。お店のお姉さんが焼いてくれます。
 小さめのサンチュに甘酢の大根をのせて、お肉をきな粉!にまぶしてのっけます。 その後、ネギ、コチジャンのせていただきまーす!おいし~ 野菜類はセルフサービスになってて、取り放題です。
2グループくらいが忘年会?みたいな飲み会をやってて、これがうるさいのなんの。 韓国人の飲み会はこんな感じなの??すぐに乾杯してわーわー大声でしゃべってます。 てっきり2階だけのお店だと思ったら、どうやら1階も同じお店のよう。 直接2階に行ったのは失敗だった~
じゃあ、地下鉄でホテルに帰ろう。 プロカンジャンケジャンで持ち帰ったマッコリで飲むぞ~
 みんなでパックしながらマッコリ。いろいろ話してたら、なんと2時! おぅ、明日起きれるのかしら???今日も一日よく歩いたね。おやすみなさい~
|
12/9 女3人ソウル旅 1日目
|
さあ!1ヶ月経たないうちにまたまたソウルです。 今度はそらるーさんとトマトまさんの3人旅行。旦那さま方、ありがとうございます。
順調に羽田に集合。チェックイン後、定番化しつつある、つるとんたんで朝食です。
 私は豚団子と青菜の酒粕うどん。送って来てくれた旦那はカツカレー。
 そらるーさんの梅うどん。 トマトまさんの昆布うどん。 おなかいっぱい~胸いっぱい~楽しみでしょうがない。
 では、旦那とはお別れ。行って来ます~ ボールペンを売店で買ったらスカイツリー型。
 旦那はすぐ帰るかと思いきや、デッキでお見送り。ちゃんと私たちの飛行機がわかったようです。
 いよいよ搭乗。「あの辺にミルコ父いそうだよね」なんて言ってたら、本当にいた! 向こうも私たちに気付いた様子。なんかうれしいね~では、行って来ます。
機内食は白身魚のそぼろあんかけご飯。つるとんたんが効いていてまだ食べれない~ 2時間30分ばかりで金浦空港へ到着。
 うわっ寒い!って雪残ってるじゃん~最高気温が-5℃だってさ。そりゃ溶けないよね。
ガイドさんにピックアップされて新羅免税店へ。 前回が東和免税店だったから、てっきり今回もかと思って、 gingerのバッグを買おうと思ってたんだけど、新羅にはなかった…残念~ ここでは、前回お母さんが気に入っていたバッグと妹希望のカタツムリマスクを購入。 自分にはbelifのBBクリームを。そらるーさんもトマトまさんもコスメを購入。ジェルマスクは重い!
この後は、ホテルにチェックイン。ホテルも再びプラザホテルです。 打ち合わせの時、私が泊まったところが土地勘もあっていいんじゃないかってなりました。
 ツリー出現。クリスマスだね~ 窓からの市庁も雪景色。
いよいよ旅行開始! 17時に東大門のチマチョゴリ写真を予約しているので、地下鉄で東大門へ。 建設中のデザインセンターのフェンス前に出ているはずの犬用チマチョゴリの露店は 日曜だからか、あいにく不在。残念~
 お腹が空いたので、屋台でトッポッギを。辛い!うまーい。寒いからちょうどいい。
グッドモーニングシティの裏のさらに路地にある韓服カフェへ。
 ちょっとわかりにくいかも。ここの2階です。 ドアを開けると「いらっしゃいませ~」と元気な声。関西出身の日本の女性が迎えてくれました。 衣装1つとヘアメイク、額縁、カフェのコースにしました。 生まれて初めての付けまつ毛!すごい化粧にびっくりです。 そらるーさんの顔がそんなに変わらないのは、普段からちゃんとお化粧しているからかなぁ。
 そらるーさん入りまーす。 ポーズ指導。 プロ?が撮った後は、自由撮影タイム!三人で撮りましょ。
 テンション上がって、おかしなポーズばかり。
 着替えてお茶を飲んでると、写真の出来上がり!修正入ってるから、かなり笑えます。
 うぉっ!私って韓流っぽかったのね。3人の写真はプリントしてもくれました。 すっごい楽しかった~メイクそのままだけど、汗蒸幕の前にご飯食べなくちゃね。 お仕事終わりのホステスさんのような雰囲気の3人で近くのブトゥマッに。 牛を食べれるお店、で検索してここにしました。
 骨付きカルビと骨ナシカルビ。プデチゲを。ご馳走様でした。
屋台の辺りをうろうろしてると、あれはdisco jump!
 そらるーさんがやりたいと言ってたやつです。回転しながら跳ねたりが10分間も!続くのです。 さすがにできないわ~ベルトとかなくて手すりにつかまってるだけですよ。
21時に予約してあるJJマッド汗蒸幕へ。ちょっと暗いひとけのない道でドキドキ。
 ホテルの地下です。 女性専用だからか、かなり開けっぴろげな作り。裸の女性がウロウロしてます。 メイクを落として、サテンのガウンを巻いていざ。
いきなり浴場ですっぽんぽんに。ガウン要らないじゃない。 シャワーを浴びて、汗蒸幕へ。前回より長くいれたよ。 その後は、炭サウナ、ゲルマニウム湯、紅参湯、で、アカスリ。 ここのアカスリおばちゃんは黒い下着じゃなくて、ピンク! 前回の明洞のアカスリは痛かったので、ビクビクしてたら全然いたくな~い。 つうか気持ちいい~足の角質取りもしてもらって、極楽極楽。 シャワーを浴びたら、泥パック。顔も全身も緑になって、かなりおかしいです。 写真撮りたかった~(顔のみね)乾燥させて流したら、足マッサージ。 これも気持ちよかった!すっかりリラックスした後は、ホテルまで車で送ってもらいました。
あ~一日目から盛りだくさん!明日も遊ぶぞ~
|
11/17 母娘ソウル3日目
|
とうとう最終日。さびしいなぁ~ 昨夜のうちにあらかたパッキングしたし、12:30に迎えに来るし、さてどうしようかな? とりあえず、お粥を食べに行こう~地図を見ると歩くとちょっと離れてそう。 なのでホテル前のタクシーに乗ったら、「明洞なんて歩いて5分だよ!」と運転手さん。 そんな運転手をなだめながら、ホテルの人がナビを強制入力してくれました。 で、着いたのがお粥やさん。粥郷。ビルの2階だよ。

 お母さんと妹はあわび粥。 私は鶏粥。 味に飽きたら、いろんなナムルを足して。 ご飯は2膳くらいあるんじゃないかってくらい、大盛り~ごめんなさい、食べ切れません…
まだ9時くらい。お店も開いてないし、帰りはのんびり歩きながらホテルに戻りましょ。
 途中の明洞聖堂。せっかくだから中もお邪魔します。ステンドグラスがキレイ。 戻ってみると、確かに近いね。タクシーのおじさん、ごめんなさい~
一旦ホテルにもどって、最終パッキング。じゃあチャックアウトして、明洞をプラプラしようかな。 このホテル良かったな。全館Wi-Fi OK。ミネラルウォーターは無料で1人1本。 バスローブはあるけど、パジャマを持っていった方がいいね。 アメニティは揃ってるけど、歯ブラシ+歯磨き粉はナシ。ミニバーのとこに有料で置いてあります。 あ~、アメニティ、なんでシャンプーとコンディショナーと石鹸と、全部香りがバラバラなんだろう??
昨夜、明洞の入口とホテルが地下道でつながってるのに気付いて、この道、活用しまくりです。 雨とか寒いときにとってもいいです。
さて、明洞に着いたものの、お土産はもう買ったしどうしようかね~ じゃあ、足マッサージでも行こうか!とガイドブックを開いて見てたら 「こんなとこでガイドブック凝視してどうしたんですか?」と 流暢な日本語で話しかけてくるお兄さん。結果、マッサージやのキャッチなんだけど、 まあいいか、とそこのお店に行きました。40分の足マッサージ。足湯+角質取り+マッサージ。
マッサージしたら11時くらい。 おお、やっぱりマッサージ効果!お粥で膨れてたのになんか食べれそう~
 最後の食事は全州中央会館で石焼ビビンパ。さすがに一人ひとつは無理なので2つ注文。 あれ、なんかここ見覚えあるな~あ、昔来たことある!周りが全然違うからわかならなったよ。 2万ウォンで残るは1000ウォンだけ。現金きっちり使い切ったな~
ホテルに戻ると、すぐにHISのガイドさんが。時間もきっかりだわ。 お土産やさんに連れて行かれ、その後金浦空港へ。
 空港内に映画館。ゲームセンターもある!1000ウォン使い切っちゃおう~ 空港に結婚式場も。ちょうど土曜だから結婚式があるみたい。 昨日のソスルデムン李家で教えてもらった通り、 新郎側は青いチマチョゴリ、新婦側はピンクのチマチョゴリだ~
 最後にちょっとお菓子を買ったりして、ソウル終了!大満足でした。
 機内食はチキンの何か。やっぱり帰りも食べれない~
千葉上空に入ったらなにやら揺れ揺れ。天気悪いのかな~ 羽田に着いたら、大雨!これは大変~
妹の旦那とうちの旦那が向かいに来てくれました。 5人でつるとんたんで夕食。
 さっぱりしようとしたら、天おろしうどん。天ぷらつけちゃった。
ここで妹夫婦とお別れ、私たちはお母さんと実家に行きます~ ミルパトと車で再会。カルソニックの中だから、喜んでるのかよくわかんないな~
3日間お疲れ様でした。事前に行こうと言ってたところはほとんど果たしたね。 雨だったから漢江のライトアップとかスキップしちゃったけど、それはまた次の機会に。 Sちゃん、幹事お疲れ様でした~かなりの食い倒れ旅、楽しかった!
|
11/16 母娘ソウル2日目
|
おはようございます。
 ソウル市庁の広場は毎日なんらかのイベントをやってます。 今日は「26(なんとか)」と言う映画のイベントみたい。夜遅くまでやってました。
2日目の予定 南大門市場でお買い物&朝食 10:00 三清洞でキムチ作り(ピックアップあり)、その後、街歩き 15:00 江南の SPA G でエステ カロスキルをブラブラ プロカンジャンケジャンで夕食 移動が多いから、こなせるか??
歩いて南大門市場へ。昨夜は暗くてどこだかわからなかった交差点が、 ホテルからまっすぐ大通りを歩いたとこだった!しかも近いじゃん。わかるとそんなもんです。
うんうん、お店やってるね。10:00までにホテルに戻らないといけないから、 先にゴハンを食べちゃいましょう。うーん、カルグクス屋さんがあるらしいんだけど。 市場だからごちゃごちゃしててわからないな。そしたらお母さん、 革屋のお兄さんに「うどん食べれるとこ、ある?」と、迷う前に聞いてしまえ作戦。 私は引っ込み思案なので、道を聞いたりするのが苦手なので、かなりありがたいです。
そして教えてもらったカルグクスやさんに。 帰国後調べたら、「ハンスンジャハルモニソンカルグクス」というお店らしい。
 フリーキムチは当然。 「カルグクス3つ!」って言ったけど??? 最初に運ばれてきたのは、冷麵!なんと、全部のメニューにミニ冷麵が付いてくるそうです。 あぁ、おいしい!甘辛い~おいし~と、お腹いっぱいになりかけた時に、カルグクス登場!
 多っ!手打ち麺だから縮れてます。あ~あっさりスープおいしい!海苔が利いてる~ うっかり器に触ったら、めちゃめちゃ熱かった。 スープのなかにコチジャンが一塊落ちてるので、お好みで溶かしながら頂きます。 いや~おいしかったな。向かいにマンドゥ屋さんがあるけど、お腹いっぱい過ぎてムリだわ。残念。
 唐辛子山盛り!韓国っぽい。 ホットク屋台で。別腹ね。
 すごい雑多だな~うろうろしつつ、ニット帽やアカスリタオルなどなど購入。 んじゃあ、帰りましょ。それにしても寒い。冷えたなぁ。
 紅葉まっさかり。 あまりの寒さに3人ともニット帽を購入しました。 10時にキムチ作りのピックアップで何軒かホテルを回り、ソスルデムン李家に到着。 伝統茶+チマチョゴリ+礼儀作法+キムチ作り+チヂミの食事のコースです。
 古民家です。 オンドルの部屋で伝統茶が出されます。 いろんなお茶から選べて、お母さんは生姜茶、妹は梅茶、私はカリン茶を。 キムチ作りの前に、チマチョゴリを着て握手、お辞儀の仕方などの礼儀作法を習います。
 記念写真は各自のカメラで。短いチョゴリは貴族で、長いのは宮廷に遣える人らしい。 ひと通り記念写真を撮ったら、もとに着替えて、キムチ作り開始!
 みんなお揃いのエプロンつけて。
 タレを作ります。唐辛子、砂糖、魚醤、アミの塩漬、胡麻、おろしニンニク。ニラ、ネギ、大根。
 全部あわせて混ぜ混ぜ~塩漬けした白菜の葉の間に塗って、外の葉をくるりと巻いて完成!
 キムチ作りの後はチヂミを頂きます。 作ったキムチは真空パックしてくれます。 チヂミじゃなくて家庭料理のコースもあります。コネストで予約しました。 キムチの真空パックはしっかりしてて、この後の街歩きも安心。ちと重いけどね~ この後、三清洞でランチしようと思ってたけど、意外としっかりチヂミなので、観光だけにしましょ。
「午後から雨で、寒いから雪ふるかも」と言われ、ソスルデムン李家を出発。 希望者は帰りもホテルまで送ってくれます。私たちは街歩きをしたいので、行きだけ。
ソスルデムン李家から坂を登ると冬ソナに出てくる高校。
 韓流のお母さんはもちろん記念写真。えー?門の横にお土産や! 三清洞は古くて大きなお家がたくさん。北村八景と言って、写真ポイントが8ヶ所あるんだけど、 目印が難しい路地が入り組んでて探すのが難しいです。ここは住宅地なので周る時はお静かに~
 古い家と新しいお店が共存してて、オシャレな町並み。
 カフェでひと休み。Cafe LN。 中庭があります。
 ゴマラテとほうじ茶ラテを。 店内もキレイ。
カフェを出ると、ポツポツ降ってきた??まだ平気そうだから歩こうかな。

 さて、そろそろ SPA G に向かいますか。坂を上ったら降りなきゃね。急な階段こわい~ 面倒なのでタクシーで三成駅に向かおう!…とこれが大失敗! 夕方は大渋滞だよ、と事前にUさんに聞いてたのに忘れてた~ 漢江わたるの前なのにすでに1時間経過…あぁ、スパには絶対間に合わない。 妹が「遅れる」メールを出してくれたけど、スパからは返信なし。
遅れること1時間。相当怒ってるな~と思ったけど、柔らかなお出迎え。ほっ。 ただ、次の予約があるから、1時間の施術しか出来ないとの事。 紅参(高麗人参)のスクラブとかあるコースやりたかったんだけど、仕方ない。 みんな60分のフェイシャルコースにしました。 これが気持ちよかった!顔もちゅるんちゅるん~ 最後にアンケートを書くんだけど、その時のお茶がおいしい!だけどお茶うけがまずーい! 高麗人参のグミみたいなお菓子で、食べた後、しばらく口が高麗人参です… お土産に高麗人参ジュース?みたいなのももらい、ビルの外までお見送りしてくれました。
さて、外に出ると、結構な雨!駅まで走って、新沙まで移動します。
 何駅乗るかチェック。一回券で乗りました。乗った後は、換金機でデポジット500wを戻します。 駅の売店でビニール傘を買って外に出ると、やっぱりすごい降ってる。 ん~街歩きはよして、もう食べちゃおうか。 台湾でもそうだったけど、マッサージするとお腹すくんだよね。
 プロカンジャンケジャン!赤坂にもあるけど、本店で。生きたタコ。うねうね~
 カンジャンケジャン。うま~い♪ 辛いヤンニョムケジャン。
 甲羅にご飯を入れてカニ味噌とまぜまぜ~これを海苔に巻いて食べます。おいし~ そしてワタリガニとモヤシの炒め物。炒めるとヤンニョムケジャンより、カニ味が出てる~
お気づきでしょうが、注文しすぎです。ワタリガニは中がメス3杯なので中を。 ヤンニョムケジャンも捨てがたかったので注文。そして、〆のポックンパは欠かせないので 炒め物も頼んだら…炒め物が多すぎた!これもっと小さいサイズないのかなぁ。 なので、ポックンパはおろか、食べきることも出来ず、惨敗です。ゴメンナサイ~
こんなに素手でワタリガニを掴むのに紙のおしぼり1つしかでないというのを知っていたので、 ウェットティッシュ&ビニール手袋持参しました。これ持ってきて大正解!
いやはや、もうお腹いっぱい。3人では食べきれません。 雨は止む気配もなく、じゃあ帰ろうか。あ、スーパーに行ってお土産探しちゃおう~ 表でタクシーを拾おうとしても、金曜の雨の夜。空車がないです。 なのでソウル駅までまた地下鉄で移動。電車だとこんなに早いのね。
 さて、ロッテマートです。バラマキお菓子とか、お茶とか調味料とか購入。 お腹いっぱい過ぎて、まったく食べ物に興味が沸かず、自然と買い過ぎ防止になりました。
帰りはタクシーで。いや~今日は盛りだくさんだったな。 明日はいよいよ最終日。12:30にHISのピックアップだから、あんまり遊べないなぁ。
|
|